初心者~中級者に一押しのショアジギングロッドメーカーがこのメジャークラフトのショアジギングロッドです。
上級モデルから入門モデルまで幅広く発売されていて、しかもその他のメーカーと比較するとまだまだ安価である点が魅力的だと思っています。
- クロスライドシリーズ
- メジャークラフトのロッドシリーズの中でも高価格なモデル、っとはいえ十分コスパが良いロッド(メーカー希望価格:3万円台)。詳しくロッドを見る(全3モデル)
クロスライド XRS-962MH
青物ゲームのスタンダードモデルで、ジグを中心にプラグにも対応する1本です。
操作性に優れ、テクニカルなショアジギングを楽しむことができるロッドです。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):20~60 クロスライド XRS-1002MH
地磯や沖堤など、足場が高い場所で活躍できる長さのロッドです。
ジグのロングキャスト~ダイビングペンシルをしっかり操作するためにオススメの1本です。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1.5~3.5号 ジグ(g):20~60
- エヌワンシリーズ
- ショアスローやショアラバなど多岐のモデルがあるシリーズです(ここではショアジギロッドのみを紹介)(メーカー希望価格:2万円台)。詳しくロッドを見る(全8モデル)
エヌワン NSS-962LSJ
お手軽スタンダードなショアジギングロッドがこちらです。30~40g前後のメタルジグと相性抜群。
私が使っているライトショアジギングロッドもこれで、青物、タチウオ、ロックフィッシュなんかでも使っています。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1~2.5号 ジグ(g):30~50 エヌワン NSS-1002LSJ
遠浅なサーフなどでも有利なライトショアジギングのロングキャストモデルになります。
サーフからのフラットフィッシュにも使えるので、サーフゲームもする方には超絶オススメです。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1~2.5号 ジグ(g):30~50 エヌワン NSS-962MH
振り切りやすくてジャーク時にもアクションさせやすい長さで、初心者さんにもオススメしやすいショアジギングロッド。
60g前後のジグを使った青物攻略にピッタリで、ここ一番のパワーがあるロッドなので、安心感も強いです。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):40~80 エヌワン NSS-1002MH
足場の高い防波堤や磯からのショアジギングを主とするならばこのくらいの長さが必要となります。
足元までしっかりとアクションさせるための長さ、ロングキャスト性能を考えてもオススメの長さです。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):40~80 エヌワン NSS-962H
ヘビーショアジギングの王道モデルで、ガチのファイトをするならばこのくらいのパワーあるロッドがオススメです。
潮流の速いポイントでは80g前後のメタルジグを使うことも出てきますので、このモデル挑戦してみて下さい。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1.5~3.5号 ジグ(g):60~100 エヌワン NSS-1002H
磯やディープエリアを攻略するためには80g前後のメタルジグが欠かせません。また、足場の高いポイントではこのくらいの長さが必要です。
このモデルなら、足場が高いポイントでもロングキャストして大型青物に挑戦できますし、パワーもあるのでファイトもしやすくなるかと思います。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1.5~3.5号 ジグ(g):60~100 エヌワン NSS-962HH
ファイト時のリフティングパワーはHHクラスのロッドが最強クラスになります。
100gを超えるジグをフルキャストできるパワフルモデルですので、もちろん狙いは大型青物です。多彩なジャークに対応する器用さも兼ね備えているテクニカルな1本です。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1.5~4号 ジグ(g):80~120
- トリプルクロスシリーズ
- コストをかなり抑えつつショアジギングを楽しめるロッドです(メーカー希望価格:2万円台)。詳しくロッドを見る(全8モデル)
トリプルクロス TCX-962LSJ
40g前後のジグで小~中型青物を狙うためのライトショアジギングロッドです。
緩急をつけたジャークなどテクニカルな操作性があり、足場のいい手軽なポイントで楽しむための1本です。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1~2.5号 ジグ(g):20~60 トリプルクロス TCX-1002LSJ
上で紹介したモデルよりも長さがあり、足場の高いところでも、広大なフィールドでも使えるロッド。
サーフや遠浅なポイントでも活躍する遠投性能が売りの1本です。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1~2.5号 ジグ(g):20~60 トリプルクロス TCX-962MH
60g前後のジグが使えるショアジギングロッドとしてはスタンダードなモデル。
様々なジャークをこなせる操作性の高いミディアムヘビーな1本です。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):40~80 トリプルクロス TCX-1002MH
ロングキャストはもちろん、高い足場でも、サーフなどの広いポイントでも活躍できるロッドです。
足元までしっかりと誘えるロッドで、ピックアップ直前からのファイトも安心です。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):40~80 トリプルクロス TCX-962H
80g前後のジグが扱えるパワフルモデルで、青物をメインターゲットにするなら最適なモデルです。
ガチガチというほどの設計ではなく、しなやかにパワーのある設計です。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1.5~3.5号 ジグ(g):60~100 トリプルクロス TCX-1002H
80g前後のジグをロングキャストできる1本です。
ブリ、ヒラマサ、カンパチなど10kgクラスの青物相手でも余裕のあるパワフルモデルな1本。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1.5~3.5号 ジグ(g):60~100 トリプルクロス TCX-1002HH
シリーズ中でもスーパーヘビーなパワフルモデルの1本です。
沖磯など厳しいフィールドで大型青物の疾走を止めることができるトルクフルな設計。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1.5~4号 ジグ(g):80~120
- クロステージシリーズ
- メジャークラフトのロッドの中でもエントリーモデルとしてオススメしやすいシリーズです(メーカー希望価格:1万円台)。詳しくロッドを見る(全8モデル)
クロステージ CRX-902LSJ
ライトショアジギングモデルの中でもロッドがかなり短く設計されているので、釣り自体の初心者さんにもオススメしやすいロッドです。
完全ビギナー、女性なんかにオススメのロッドで軽さがピカ一ですね。
長さ(ft):9'0" 自重:?g PEライン:1~2.5号 ジグ(g):30~50 クロステージ CRX-962LSJ
ライトショアジギングにおいてスタンダードなモデルで、堤防や手軽な地磯などで活躍できるモデル。
足場の良い場所であれば中型青物とのファイトも可能な1本で、ライトショアジギングの最初の1本としてオススメ。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1~2.5号 ジグ(g):30~50 クロステージ CRX-1002LSJ
ライトショアジギングモデルの中で最も遠投性能が高い1本です。
遠浅のサーフや足場の高いポイントなで、ロッドの長さがものをいうポイントで使いたいロッドです。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1~2.5号 ジグ(g):30~50 クロステージ CRX-962MH
ショアジギングで使用頻度の高い60g前後のメタルジグにピッタリのスタンダードモデルです。
特にキレの良いジャークを得意とし、緩急をつけた誘いをすることができるのもこのモデルの特徴です。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):40~80 クロステージ CRX-1002MH
堤防からサーフ、地磯とフィールドを問わず、活躍する万能モデルがこの1本です。
60g前後のジグを扱えて、しっかりとした長さもあるミディアムヘビークラスのロッドは青物とのファイトも安心です。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):40~80 クロステージ CRX-1062MH
60g前後のメタルジグをロングキャストするならこのモデルが威力を発揮します。
さらに過酷なポイントや、足場の高い堤防や磯からの釣りではこの長さが欲しくなると思います。
長さ(ft):10'6" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):40~80 クロステージ CRX-962H
大型青物のポイントは潮流の速い場所が多く、そこを攻略するには80~100gのメタルジグを使うシーンにも出会います。
そんな状況でもしっかりと対応できるモデルで、しっかりとしたリフトパワーもあり青物と真っ向から戦えるロッドです。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1.5~3.5号 ジグ(g):60~100
- ソルパラシリーズ
- メジャークラフトのロッドの中でも真の入門モデルで格安のロッドです(メーカー希望価格:1万円台)。詳しくロッドを見る(全6モデル)
ソルパラ SPS-962MH
ハマチ(イナダ)や小~中型カンパチ、サゴシ、サワラを狙えるモデルです。
足場の良い波止からのキャストなら、このショアジギングモデルがオススメ。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):MAX60 ソルパラ SPS-1062MH
波止からのショアジギングでメインとなる40~60グラムのジグのキャスト性に優れたモデルです。
より遠投性能を求める方にオススメのモデルで、サーフからの大遠投にも使えるロッドです。
長さ(ft):10'6" 自重:?g PEライン:1~3号 ジグ(g):MAX60 ソルパラ SPS-1002H
メジロ(ワラサ)クラスはもちろん、ブリにも対応できる頼もしい1本です。ショアジギングの魅力を存分に楽しめる1本。
大型青物を狙うだけでなく、潮の速い場所や深場狙いで、60~80グラムジグの使用にもピッタリです。
長さ(ft):10'0" 自重:?g PEライン:1.5~3.5号 ジグ(g):MAX80 ソルパラ SPS-902LSJ
小~中型青物を手軽に狙えるライトショアジギングモデルです。
シーバスロッドの延長上としてショアジギングロッドを使ってみたい方にオススメの1本です。
長さ(ft):9'0" 自重:?g PEライン:1~2号 ジグ(g):MAX50 ソルパラ SPS-962LSJ
30から50グラム程度のジグをキャストして、小~中型青物、サゴシ、サバ、カツオ、タチウオなど身近なターゲットにオススメの1本。
ジグ以外のヘビーミノーやバイブレーションのキャストにも使えるオールマイティな1本。
長さ(ft):9'6" 自重:?g PEライン:1~2号 ジグ(g):MAX50